関西から出雲大社へ安く行けるお得な切符が登場!
JR西日本のお得切符で、大阪から出雲まで片道5,300円の切符が発売されています。
出雲といえば、縁結びで有名な出雲大社があるところですね。
関西から出雲は時間がかかるし費用もかかるイメージがありますが、このお得切符を使えば往復一万円ちょっとで出雲大社へ参拝できます。
日帰りでも行けますが、ハードスケジュールになるのでできれば一泊するのがおすすめです。
【2019年9月16日まで発売!】
新幹線&やくもスーパー早特きっぷ

「新幹線&やくもスーパー早得切符」 は、JR西日本ネット予約限定で発売されているお得な切符の名称です。
どんな切符なのか、購入場所や利用条件は下記の通りです。
「新幹線&やくもスーパー早特きっぷ 」ってどんな切符?
「新幹線&やくもスーパー早得切符」は、京阪神から山陰まで、新幹線と特急やくもの乗車料金がお得になる切符です。
具体的には、大阪・神戸から米子・松江・出雲まで、新幹線と特急やくもの普通車指定席をお得な料金で購入できます。
「新幹線&やくもスーパー早得切符」は「e5489」でのみ購入可
「新幹線&やくもスーパー早得切符」は、JR西日本ネット予約「e5489」でのみ購入できます。
オンライン購入ですね。
J-WESTネット会員登録(無料)をしている方はすぐに購入できます。
まだ登録していない方も、 J-WESTネット会員登録をすればすぐにe5489からの購入ができますよ。
ご利用区間の料金
出発地 | 到着地 | 料金(おとな) ※子供は半額 | 通常価格 | お得額 |
新大阪・新神戸 | 米子 | 4,600円 | 10,170円 | 5,570円 |
新大阪・新神戸 | 松江 | 5,200円 | 10,810円 | 5,610円 |
新大阪・新神戸 | 出雲 | 5,300円 | 11,140円 | 5,840円 |
新大阪からでも新神戸からでも料金は変わりません。
どのコースも半額以上のお得額です!
ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが念のため・・・。
新大阪は新幹線の切符で、大阪市内のJR線にも乗れます。
新神戸は新幹線の切符で、神戸市内のJR線に乗れますので交通費が少しお得です。
実は、新幹線に乗る機会が少ないせいか数年前まで知らずにJR線の切符を買ってました!
ご利用期間
「新幹線&やくもスーパー早得切符」のご利用期間は下記の日程です。
「新幹線&やくもスーパー早得切符」ご利用の注意
- 列車・設備は、「みずほ」「さくら」「のぞみ」「ひかり」「こだま」の普通車指定席+特急「やくも」の普通車指定席です。
- 予約時に新幹線と特急「やくも」の座席を指定し、新幹線と特急「やくも」の座席の指定が取れた場合のみ発売します。
- ご予約された列車・設備以外には、自由席を含めご利用になれません。
- 切符の受け取り前後にかかわらず、予約後の変更はできません。
お得な切符はいろいろと制約があるので、ご利用時の注意をよく読んでご購入くださいね。
出雲大社でご縁をつないでみよう!

縁結びや福の神で知られる出雲大社は、「いずもたいしゃ」と呼ばれていることが多いですが、正式には「いずもおおやしろ」と言います。
縁結びというと恋愛のご縁をイメージしますが、仕事や人間関係など人生におけるすべての縁をつないでくださる神様です。
出雲大社の由来
出雲大社は、日本最古の書物「古事記」にも明記されているほど古くから奉られた神社で、主祭神は「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」です。

大国主大神は、あらゆるものが豊かで力強い国を作りあげたあと、天照大御神へ築いた国をお還しになります。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)は伊勢神宮の主祭神で皇祖神にして日本国民の総氏神です。
天照大御神はこの功績を称え、「今後の世は見えない世界を司り人々の幸福を導いてください」と申されます。
それから、天照大御神は人間界を統治し、大国主大神様は神界を統治していくわけです。

聞いているだけでパワーが伝わってきそう!
八百万の神様が集まる神在月
出雲大社には年に一度、八百万(やおよろず)の神様が集まると聞いたことがありませんか?
旧暦の10月は、日本中の八百万の神々が出雲地方に集まって会議をしていて、全国の神様が不在になるため神無月と言われているそうです。(所説あります)
反対に、出雲では10月は神在月と言われているとか。
神様が出雲大社に集まっていらっしゃると思うと、ぜひとも10月に行ってご神気に触れてみたいところですが、今回ご紹介している「新幹線&やくもスーパー早得切符」は9月末までの利用期限です!
出雲大社までのアクセス
出雲大社へは、岡山経由で行くことになります。
私が軽ーく計画している7月7日(日)出発の場合のアクセスとスケジュールを一覧にしてみました。
6時発もありますが出雲大社まで5時間近くかかるので、時間が短くて早い時間帯のスケジュールで検索しています。
時間 | 駅 | 交通機関 |
7:12 | 新大阪駅 | 新幹線のぞみ |
7:56 8:04 | 岡山駅 | 特急やくも |
11:04 11:19 | 出雲市駅 | 一畑電車北松江線 |
11:31 | 川跡駅 | 一畑電車大社線 |
11:42 | 出雲大社前駅 |
トータル約4時間34分かかって、出雲大社へ到着するのはもうお昼です。
山陰地方は遠いですね!
出雲大社前駅から出雲大社までは徒歩4分です。
本来なら、新幹線と特急やくもの交通費は11,140円かかりますが、「新幹線&やくもスーパー早得切符」なら5,300円です。(一畑電車利用分は除く)
5,840円お得になります。
出雲大社の参拝方法に注意
神社では「二礼二拍手一礼」が作法ですが、出雲大社は違いますので要注意です。
出雲大社の参拝方法は「二礼四拍手一礼」 です。
出雲大社のお祭りでは八拍手をしますが、通常はその半分の四拍手をするのが正しい作法です。
「新幹線&やくもスーパー早特きっぷ」まとめ
スケジュールを調べてみると関西から出雲大社までは時間がかかるので、宿泊したほうが出雲大社をゆっくり堪能できます。
「ハードスケジュールでも全然オッケー!」という方は、最終17:58の出雲大社前駅発の電車に乗れば、新大阪には22:28に到着します。
(7月7日日曜日の場合)
ちなみに、スケジュールを調べた7月7日はすでに特急やくもがすでに満席でした。
追記:9月末までの日程調整がつかなかったので、なんと夜行高速バスで行ってきました!

