こんにちは、リモです。
近鉄電車から3日間全線で乗り放題になる
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」が発売されます。
販売期間は、
2020年11月4日(水)から2021年2月26日(金)まで。
こちらの切符、なんと近鉄全線3日間乗り放題だけでなく観光施設割引特典付きで
3日間たったの3,000円から!という衝撃価格!
これはめちゃめちゃお得です!
というわけで、
気になる「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の料金・利用区間、GoToトラベルの適用対象になるの?といった疑問を調べてみました。
先日スタートしたGoToEatとも組み合わせれば、かなり満喫できるのではないでしょうか!
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の概要
近鉄線といえば、大阪・京都・奈良・三重・名古屋まで網羅している鉄道。
こんなに広範囲にわたる鉄道会社が、
3日間たったの3,000円で乗り放題になる切符を発売します。
発売期間や利用期間、料金などを詳しくみてみましょう。
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」発売期間
2020年11月4日(水)から2021年2月26日(金)まで。
前売り限定です。
購入は出発日1ヶ月前から前日まで、
乗車当日の購入はできません。
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」利用期間
2020年11月5日(木)から2021年3月1日(月)まで。
発売時に指定した乗車開始日から3日間有効。
2021年2月27日(土)乗車開始分まで発売します。
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」利用区間
利用区間は、近鉄全線および生駒ケーブル・西信貴ケーブルを含む線で利用可能。
ただし、葛城山ロープウェイは除きます。

地図で見てみると、かなりの範囲で利用できますね。
これはかなりお得です!
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」料金(一人あたり)

「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の料金は下記のとおり。
近鉄全線3日間乗り放題
(生駒ケーブル・西信貴ケーブルを含む、葛城山ロープウェイ除く)
大人 | 3,000円 |
小人 | 1,500円 |
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」のセット内容
上記の大人3,000円(小人1,500円)の「近鉄全線3日間フリーきっぷ」のセット内容には、下記の特典も含まれます。
すごくないですか?
詳しく見てみましょう。
近鉄全線3日間(連続)フリー乗車券
近鉄全線が3日間連続乗り降り自由な乗車券。
このフリー乗車券の中には、
「生駒ケーブル」「西信貴ケーブル」も含まれます。
生駒ケーブルの山頂には生駒山上遊園地があり、
ケーブル料金は通常片道大人370円(小人190円)です。
葛城山ロープウェイ割引券
フリー乗車券の中には「葛城山ロープウェイ」は含まれていないのですが、
片道または往復の1回限り50%割引で利用できます。
葛城山ロープウェイのもともとの料金はこちら。
大人 | 片道 950円 | 往復 1,500円 |
小人 | 片道 480円 | 往復 750円 |
公式サイトを見てみると、とっても見晴らしがいいですね!
ぜひ乗ってみたいところ。
こちらの「葛城山ロープウェイ」の最寄り駅は「近鉄御所駅」で、そこから奈良交通バスで約20分です。
バス料金は別途かかりますが、
11月にはすすき野原が見られ、冬には樹氷も見られるそう!
近鉄駅構内等のファミリーマートで利用できる飲料引換券1枚
近鉄駅構内等のエキファミマークのあるファミリーマートにて
ファミリーマートオリジナル商品
「FAMIMA CAFÉ」のコーヒー、Sサイズと引き換え
ができる券です。
観光施設での呈示割引特典
下記の観光施設でフリー乗車券を提示すると割引が受けられます。
施設 | 割引内容 | 注意点 | |
ハルカス300(展望台) | 大人:1,500円→750円 中高生:1,200円→600円 小学生:700円→350円 | ・あべのハルカス16階チケットカウンターで購入する 「当日券」のみが割引対象 | |
あべのハルカス美術館 | 一般:1,400円→700円 大高生:1,000円→500円 中小生:500円→250円 | ・美術館チケットカウンターで購入する 「当日券」のみが割引対象 ・日程により展示の変更あり ・休館日あり | |
志摩スペイン村パルケエスパーニャ パスポート(1日券) | 大人:5,400円→3,800円 中高生:4,400円→3,100円 小学生・シニア:3,600円→2,550円 | ・チケットブースで乗車券を呈示のうえパスポートを購入 ・2021年1月12日(火)~2021年2月12日(金)は休園 |
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」が買える場所
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の発売箇所は下記3ヶ所です。
GO TO トラベル対象?【10月17日時点では不明】
近鉄全線3日間フリーきっぷは、近畿日本ツーリストグループの主要支店・営業所でも購入できますが、
GoToトラベルキャンペーンの割引が適用されるかどうかは、現時点では不明です。
近畿日本ツーリストがセットプランを発売すれば適用の可能性もありますが、まだ不明のため分かり次第追記しますね。
注意点【連続3日間の利用、前売り券のみ、特急券は別途必要!】
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の注意点は下記3点です。
払戻し | きっぷの有効期間内で未使用の場合に限り、発売箇所にて手数料(500円)の支払いが必要。 |
特急料金 | 含まれません。 特急をご利用の際は別途、特急券の購入が必要。 |
従来商品 「近鉄週末フリーパス」 | 土日を含む連続3日間有効の従来商品「近鉄週末フリーパス」は 2020年11月6日(金)乗車開始分から翌2021年2月27日(土)乗車開始分まで 販売停止。 |
個人的に特に注意が必要だと感じるのは、特急券が含まれていない点です。
例えば、近鉄全線3日間フリーきっぷを使って伊勢神宮への参拝を計画していますが
「大阪上本町駅から宇治山田駅」まで特急に乗ろうと思うと下記追加料金が必要です。
とはいえ、通常であれば大阪から伊勢まで往復で乗車券+特急券で6,340円かかりますので
1往復だけで十分元が取れる計算です!
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の発売は2020年11月4日(水)から!
今回は、近鉄が発売する「近鉄全線3日間フリーきっぷ」についてまとめてみました。
今はGoToキャンペーンのおかげでホテルもかなりお得に泊まることができるので、
それぞれコロナ対策は万全にして、秋の旅行を楽しんでみてくださいね!