こんにちは、リモです。
京都河原町にある「GOOD NATURE HOTEL KYOTO(グッドネイチャーホテル)」さんへ宿泊してきました!
駅からも近くて八坂神社などの観光エリアにもアクセス抜群。
さらにホテルに入ればどこを見てもおしゃれの塊。
お部屋に入った瞬間「ここに住みたい!」と友人にLINEしました。
そんな素敵なGOOD NATURE HOTEL KYOTO(グッドネイチャーホテル)さん。
客室内やお食事・ロビーの雰囲気・スタッフさんの対応などなど写真多めの宿泊レビューです!
どうぞお楽しみください~!
「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」グッドネイチャーなモノ・コトが集まる場所

「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」さんは、2019年2月に開業したばかりのまだ新しいホテルです。
ショッピングやレストランが入る複合施設の中にホテルも入っている、という感じで
出資は「おけいはん」で有名な京阪ホールディングスさん。
いやいや、京阪さんと、このホテルのおしゃれさが全然つながらない・・・
と思いましたが(ごめんさない!)
よくぞこんなに素敵なホテルを造ってくれました!
拍手喝采です。
「GOOD NATURE HOTEL KYOTO (グッドネイチャーホテル)」へのアクセス
「GOOD NATURE HOTEL KYOTO 」さんの最寄り駅は下記の2つ。
目印は、京都高島屋さんです。
「GOOD NATURE HOTEL KYOTO 」のエントランス・室内・設備など
まずは建物の1階。

こんな感じでマルシェ風になっています。
中はマーケットになっていて、こだわりの食品類やワインなどが購入できます。
お買い物の前にはアプリをインストールして登録しておくと10%オフになったり、次回使えるクーポンがもらえるのでお得です。
たぶん泊まったあとは何かしら買って帰りたくなると思うので
ぜひインストールしておきましょう!
建物入口の自動ドアを入るとすぐエスカレーターがあり、3階まである物販店やレストランへ行くことができます。

4階のホテルフロントへは、3階奥のエレベーターに乗り換えます。
ホテルフロントへ直接行きたい場合は、建物の左側にあるホテル専用入口からエレベーターで上がります。

エントランス&フロント
4階へ到着し、扉が開くとバーン!

素敵(うっとり)!

左手に吹き抜けとカフェバー、このまままっすぐ行くとフロント、左手がロビーフロアです。

京都河原町の老舗が立ち並ぶ光景のなかに
こんな近代的でスタイリッシュな吹き抜けがあるでしょうか。
さらに夜には火が灯されるんですよ!
火です!ファイヤーです!
京の都でグランピング。。。
ロビー
ロビーもね、素敵なんです。
ソファがいくつもあってとても広く、こちらでカカオティー(無料&セルフ)を飲みながらゆっくり過ごすこともできます。

家具も壁も床も照明も素敵だったのでたくさん写真を撮りました。
ちょっと多いので2枚ずつ並べますが、気になる方はぜひ拡大してみてくださいね。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
ロビーの奥に、このホテルのコンセプトなどが説明されたミニギャラリーがあります。

GOOD NATURE HOTEL KYOTOのコンセプトやデザインは「pool-inc」さん。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
これ、わかりますか?
全体までは見れていないのですが
この部分は釘を使わず、縦の木に横木をはめ込んで壁面を造ってるんです。
このパネルは銅板かな。

客室
ではでは、客室へ行ってみましょう。
文字が麻のロープみたいなので作られていて
お部屋の案内もかわいい。
吹き抜け部分の中庭ではいろんな種類の植物を育てています。
館内も良く見ると、レモンやブルーベリーの木が育ててあって
「いついつ頃には収穫できるんです!」
とスタッフさんが話してくれました。

お部屋は無垢材フローリングで、この木とレザーのスリッパを履いてください。
かわいい。

予約したのは窓があるデラックスツインのお部屋。
景色はあんまり良く見えませんが、窓の左側に見えたのは八坂神社かなぁ?


右の白い引き出しの中に金庫があります。

照明や案内はこのタブレットで操作。
BOSEのスピーカーはBluetooth対応、音質いいです。

ライティングをReluxモードにしたらこんな良いムードに。
仕事が進みません。。。
(ワーケーションステイでした)

現在新型コロナウイルスの影響で、通常とは異なる形態で営業しています。
ご宿泊の際は、最新情報をご確認くださいね。
2020年7月現在の状況は下記です。

2021年7月現在は中止していますが、ヨガや座禅体験などのアクティビティもあるようです。
クローゼット代わりのハンガーラック
クローゼットはなくて、入口にハンガーラックと食器などを収納する棚・冷蔵庫があります。

館内のお買い物に持っていけるジュート素材のエコバッグ。
カトラリー類やお茶類
バルミューダのケトルに、グラス・マグカップ・プレートとカトラリーもあり、
1階のマーケットで買った物を食べたり飲んだりできるように考えられてます。

特筆すべきはこのお茶類!
カカオティー知ってますか?
紅茶なんですけど、ほんのりカカオの香りがするお茶なんです。
めちゃくちゃおいしかったので、帰りに1階マーケットで買ったんですが
コロナで会えていないお友達に送りました!

バスルーム&トイレ
ツインパウダールーム。
いい香りのハンドソープのおかげで手洗い予防バッチリ。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
ゆったり入れるバスタブ&大好きレインシャワー。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
シャンプー類はオリジナルアメニティ「NEMOHAMO」さんのもの。
3階のショップ「NEMOHAMO」さんで買えます~
いい香りすぎて買いました。
アプリ入れたので10%オフでした!
オンラインショップ「NEMOHAMO」もあります。
コロンとした椅子もかわいい。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
自動水栓タンクレストイレ。

アメニティなどのインフォメーション
まず、こちらのホテルではエコの観点から
【歯ブラシ・ヘアブラシ・シェーバー】がありませんので
持参するかフロントで購入可能です。
置いてあるものはこちら。
4階|Hyssop(カフェレストランバー)
エレベーター出てすぐ左側にある吹き抜けがあるカフェレストランバーで、軽くディナーをいただきました。
「万能薬」という名のジンベースのカクテル。
ほんのりハーブなども入っているみたいでおいしいです。

前菜3種盛プレート

豆と野菜の煮込み。
エディブルフラワーが散らされていて美しい。

フォカッチャと二杯目のカクテルも注文。
ノンアルコールメニューでしたが、少しラム酒を入れてもらいました。
スタッフさんがとてもプロフェッショナルで詳しく説明してくれるし、とってもフレンドリー。
サービスのタイミングも絶妙です。
素敵な時間をありがとうございました。
こちらのレストランは超おすすめなのですが
「せっかくだから京都で食べ歩きをしたい!」
という方は下記より探してみてください。
1階|ERUTAN(レストランバー)
お部屋階からエレベーターで1階へ。

朝食はこちらでいただきます。
入口で検温とアルコール消毒をして入店。
7時からの時間予約制で入場規制をしています。

最近ビュッフェを再開されたようで
自身の久しぶりのビュッフェ体験と、一生懸命消毒をされているスタッフさんの姿に
少し感極まってしまいました。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
ビュッフェエリアに行く時は
マスクをつけてアルコール消毒、トングなどを触る場合はビニール手袋(もらえます)装着です。
お料理はざっとこんなバリエーション。
普段がどんな感じか分からないのですが、現在は種類ごとにほとんどお皿に盛りつけて提供しています。
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
GOOD NATURE HOTEL GOOD NATURE HOTEL
スタッフさんがお皿に取り分けてくれたものも合わせて
こんな感じでいただきました!

2巡目は、お漬物とグラノーラとアップルティー
もうむちゃくちゃ。
京都はお漬物もおいしいですからね。
グラノーラもオーガニック、ミルクも京都のどこだったけな?
ブランド牛乳です。
豆乳や低脂肪乳もあります。

とってもおいしいので、泊まる際には朝食付きプランがおすすめですよ。
GOOD NATURE HOTEL KYOTO最寄りの錦市場
京都の河原町には多くの観光スポットがひしめき合っていますが
食べ歩きやお土産を買うなら「錦市場商店街」も有名です。
といっても、用事があって来ただけなので私は食べ歩きはしていなくて現在の様子がわかりません。
たぶん以前よりも観光客は確実に少なく歩きやすくなっていると思いますので、
ぜひ散策してみてください。
ちなみに、商店街の奥の方にあるお店の、分厚い卵サンドがおいしくておすすめです。
さて、用があったのはこちら。
京都のお寺などにお数珠を納品されている300年の老舗「小野数珠店」さんです。

ミュージシャンのGacktさんもこのお店でパワーストーンブレスレットを作られたことがあるそうです。
ブレスレットの修理に伺ったついでにお香をゲット。

GOOD NATURE HOTEL KYOTO隣の京都高島屋
GOOD NATURE HOTEL KYOTOさんは、京都高島屋さんの隣に建っていますので
高島屋さんで京都土産を探すのもおすすめ。
こちらは、明治19年創業の老舗和菓子屋「仙太郎」さんのあんころ餅です。

いつも並んでいますが、人気があるお店でおいしいのでぜひ買ってみてください。
季節限定商品も豊富です。
あまり日持ちがしないので、ホテルでおやつにいただくか夏は冷蔵庫で保管して
忘れずに持って帰りましょう。
どれもおいしそうで選びきれずに3種類買って全部食べました!
京都の手土産なら下記も参考になさってください。
「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」宿泊記まとめ
2020年の京都はさらに新ホテルの開業ラッシュで、泊まってみたいホテルがたくさんあります。
今回のGOOD NATURE HOTEL KYOTOさんは、
おしゃれで居心地も良く、ホテル以外のお店の内容もホスピタリティも良かったので
次は友人とキャッキャ言いながら撮影大会したりして泊まりたいと思いました。