2019年~2020年の年末年始は台湾 の
「フォーポイント バイ シェラトン林口」
で過ごしてきました。
ホテルの室内やお買い物・マッサージ情報などは
別記事で書いていますので、
こちらの記事では、ホテルから歩いて行ける飲食店情報などをまとめます。
台湾は2019年に3回訪れていますが、
今回も炭水化物祭りです。
ブヒッ。
フォーポイントバイシェラトン 林口
「フォーポイントバイシェラトン 林口」は
桃園国際空港から4駅目にある
マリオットボンヴォイ加盟ホテルで
駅の目の前というアクセスしやすい立地にあります。
「フォーポイントバイシェラトン 林口」のホテル価格を比較するならコチラ↓
ホテルについては下記で詳しくご紹介しています。
フォーポイントバイシェラトン林口から徒歩圏内の飲食店
フォーポイントバイシェラトン 林口は
トランジットやビジネスでの利用が多いようですが、
徒歩で行ける範囲で飲食店がたくさんあるので
観光でも楽しめるエリアだと感じました。
では、朝から夜にかけて訪問した飲食店をご紹介していきます。
消化が追い付かないので胃薬必須です!

朝食~ブランチにおすすめの5店舗
ホテルから徒歩10分圏内に朝食の美味しいお店があります。
早朝6時頃からオープンして
だいたい12時前には閉店してしまいますので、
朝食かブランチにおすすめのお店です。
文化豆漿
ホテルから駅方面に信号を渡って
徒歩10分のところにある
「文化豆漿」さん。
カウンターで注文して、隣の店内で食べることができます。
文化豆漿 文化豆漿
店内は清潔だし朝食もおいしいです。
台湾3度目にして初めて食べた小籠包(笑)
大きな卵包みみたいな料理は、
中にぎっしりご飯が包まれていて
お肉のフレークみたいなものが入っています。
台湾の定番朝食ですが
かなりボリュームがあるので、
お腹と相談して注文しましょう。
豆乳はアイスとホットを選べて、
ほんのり甘くておいしいです。
文化豆漿 文化豆漿
穀早味蛋餅
「穀早味蛋餅」さんは蛋餅(ダンビン)のお店で、
さきほどの「文化豆漿」さんの少し先にあります。
穀早味蛋餅
蛋餅(ダンビン)は台湾の定番朝食で、
クレープのような生地に薄焼き卵を重ねて
ハムやチーズなどを一緒に巻いてある食べ物です。
パイのようなサクッサクの生地のものもあって大好きなのですが、
こちらのお店はモチモチクレープ生地でした。
クレープ+薄焼き卵で作ったベース
20元(約70円)
トッピング
各10元(約35円)
です。
ちなみに右側に書かれているのはドリンクメニューで
それぞれの意味は下記です。
ビール・カフェオレ・煮卵はコンビニで購入して、
ホテルに戻っていただきました。

吃好運早點(油飯乾麵)
「吃好運早點」さんは麺類のお店で、
ホテルを出て右側へ約10分程歩いたところにあります。
次から次へと地元の方が買いに来られていたので
人気店のようです。

店内には4テーブルぐらいあって
イートインもできますが、
圧倒的に持ち帰りが多いです。

お客さんの回転が速いので
テーブルの片付けが間に合わないこと多々!
ウエットティッシュを持っておくと安心です。
Mouth Life Cuban Sandwich(満福·来福 古巴三明治)
「Mouth Life Cuban Sandwich」さんはサンドイッチのおしゃれなお店で、
さきほどの「吃好運早點」さんの角を曲がったところにあります。

日本でいうとサンドイッチというよりホットサンドに近い感じで、
外はカリッとハードな食感で中はチーズやポークが入っていて熱々とろとろ!

林口万佳郷 金生水店
「林口万佳郷」さんは、
ホテルの裏手へ回って徒歩5分程の距離にあります。
元旦でも営業しているので
年真年始の台湾旅にはありがたい!
林口万佳郷 金生水店 林口万佳郷 金生水店
前日食べた分の消化が追い付いていないのに
またまたこんなに注文してしまいました。
野菜が足りなさすぎるので
コンビニで野菜ジュースを買って、ホテルで出発前の台湾グルメを堪能!
パイ生地のサンドが珍しくておいしかったです。
熱々のうちに食べるほうがよりおいしいので
店内イートインがおすすめ。
昼食~夕食におすすめの2店舗
台湾では、一日中どこかのお店が開いています。
朝開いていなくてもお昼すぎてから行くと開店しているお店も多いので、
朝に通ってみて気になるお店は要チェック!
東石蚵仔面線
こちらはホテルを出て
右手に約10分ほど歩いたところにあります。
「吃好運早點」さんから近いです。

大と小が選べますが、食べ歩きをするなら小で十分。
お店の向かいにコンビニがあるのでビールを買ってきて持ち込めます。
台湾のこういうお店は割と持ち込みOKで
飲み終わった缶も捨ててくれることが多いです。
夫がパクチー苦手なので、別皿にしてもらいました。
日本語も英語も通じませんが、
パクチーは中国語で「香菜(シャンツァイ)」と言い
あとは身振り手振りで伝わります。

加楽牛肉麺(正式名称不明)
こちらのお店は綺麗な店舗を構えているのですが
グーグルマップで見つけられず・・・
麺線のお店からホテルに戻る大通り沿いにあり、
看板に下記の写真のように「加楽牛肉麺」と書かれていました。

店内はとても清潔に保たれていて、
台湾では珍しくニコニコと笑顔で注文を聞いてくれます。
たまに怒ってるみたいな店員さんがいますが、
あれって全然怒ってないんですよね(笑)
牛肉麺 牛肉麺
汁なし麺とルーローハンをお持ち帰り。

ちょっと良いディナーにおすすめ~三井アウトレットパーク内レストラン
年末年始はお天気が悪くて
どしゃ降り&強風で寒かったので、
屋内施設の三井アウトレットパークは便利でした。
ホテルから徒歩7分ぐらいで、お買い物も食事もここで済ませられます。
欣葉小聚今品(林口店)
欣葉(シンイエ)は地元民からも駐在日本人の接待用レストランとしても人気のお店で
アロフト台北中山近くにもありますが、
ここ三井アウトレットパーク林口内にも出店しています。
食べたことのないキノコや野菜が使ってあったり、
メニューによっては小サイズが選べる点も
二人で訪問するには助かります。
お味も日本人の味覚と合っているのか
かなり美味しくて
その割にはリーズナブルにいただけるのでとってもおすすめです。
日本円にして約8,000円ぐらいです。
(ビール2本込み)
特に、蟹が1匹丸々入っている「蟹おこわ」と
「手作り杏仁豆腐」は絶対に食べて欲しい2品です!





台北市内や台北101内にも店舗がありますが、
アクセスの良さから大人気なので行かれる方は予約必須です。
こちらの店舗は英語もほぼ通じませんが
ほんの少し分かる人がさっと対応してくれたり
気にかけてくれたので、
オーダーやお代わりも終始スムーズでした。
また、注文の際にはアレルギーの確認をしてくれるので安心です。
クレジットカード決済ができますが、
台湾ドル決済か日本円決済かを聞かれます。
海外では【現地通貨決済】を選びましょう。
日本円決済の場合、
お店独自のレートで計算されて
高額になる恐れがあるのでおすすめしません。
英語が通じなかったので、
最初は決済の種類を聞かれていることが分からず
クレジットカードが使えないのかと思ってATMの場所を聞いてしまいましたが、
何度かやり取りして通貨のことを聞かれていたんだ!
と気づきました。
フォーポイント バイ シェラトン林口近くの飲食店情報まとめ
今回の台湾旅行で訪問したお店は以上8店舗です!
三井アウトレットパーク内には
他にも現地の方に人気のレストランがあり、
日替わりでランチやディナー訪問するのもおすすめです。
私たちも食べてみたいお店がありましたが、
さすがに二人だと食べられる量に限界があるので
ギブアップ!
でも心ゆくまで台湾グルメを満喫できたので
今回も大満足な台湾旅行になりました!
フォーポイントバイシェラトン 林口へ宿泊される方のご参考になれば幸いです。

